雨の日のお散歩

まもなく梅雨の季節です。

雨の日が多くなり、愛犬と散歩が憂鬱になってしまいますよね。
今回は、雨の日の散歩での注意点や工夫などについて特集します

 

〇雨の日に散歩に行く際の準備や注意点

 

①愛犬にレイングッズを着用させる
雨の日に散歩に行く場合には、愛犬が濡れたり、地面の泥が跳ねてお腹が汚れたりすることを防ぐため、犬用のレインコートやレインブーツなどを着用するようにしましょう。

雨の日は暗く視界が悪いため、反射板のついたグッズやライトを持ち歩くとより安全に散歩ができますよ

 

②散歩の時間帯やコースを工夫する
雨の日の散歩は、小雨や晴れ間の時間帯に行き、散歩の時間はいつもより短くしましょう

雨の日は暗く視界が悪いため、バイクや車があまり通らない安全なお散歩コースへの変更がオススメです。

 

③飼い主さんが転倒しないように注意する
雨の日は、足元が滑りやすくなるため、飼い主さんが転倒しないように細心の注意が必要です。
飼い主さんが転倒すると愛犬がパニックになり、逃げてしまう危険性があるため、雨の日は足元に気をつけましょう。

 

愛犬に引きずられて転倒しないよう、両手が自由になるレインコートを飼い主さんも着用することをオススメします。

 

〇散歩から帰宅後の愛犬のケア

 

愛犬の体を濡れたまま、汚れたままにしておくと、体が冷えて体調を崩したり、皮膚のトラブルを起こしたりする場合があります。
散歩後は愛犬の体をタオルやドライヤーで乾かし、汚れの程度によってはシャンプーをしてあげましょう

特に、足裏は濡れたままにしておくと、指間炎を起こすことがあるため、足裏もしっかりと乾かしてくださいね。

 

雨の日は、散歩に行ったり室内で一緒に遊んだり、自分たちに合った過ごし方で、愛犬との絆を深めてくださいね。

 

みなさんの愛犬の健康を心から応援しています!

(c) 2021 smile lab