春の愛犬ケア

最近少しずつ暖かくなり、春がやってきたなーと実感する毎日です。

春夏秋冬それぞれの季節ごとに、ワンちゃんに対するケアがあります。

今回は春に気を付ける事、それに対するケア方法を紹介します!

 

◎抜け毛のケア

春になると気温上昇するとともに換毛期があります。
冬毛から夏毛へと被毛を減らすため抜け毛が多くなります。

ダブルコートである、ポメラニアン、コーギー、柴犬などは抜け毛が多いので特にケアが必要です。

【対策】

・こまめにブラッシングをしましょう!

抜け毛を放置したままだと、皮膚疾患を引き起こす原因となったり、毛が絡み毛玉ができてしまいます。

また、ワンちゃんの体温調節も上手くいかず熱中症になってしまうリスクもあります。

それを予防する為にも、日々のブラッシングケアは非常に大切です!

 

◎花粉

ワンちゃんも人と同じように花粉症を起こします。

ワンちゃんの花粉症症状は、、

・皮膚に痒みが出る
・身体のあちこちを舐める
・目の周りが赤くめをかゆがる

など

【対策】

・ブラッシングやシャンプーで、体に着いた花粉を落とす。
お肌を清潔に保つことで痒みやアレルギーなど抑えることが出来ます!

 

◎誤食

春になると気温も暖かくお散歩が楽しいですが、道端には危険なものがいっぱい潜んでいます。

 

【ワンちゃんが食べたら危険な物】

・スイセン
→嘔吐や下痢、大量摂取の場合けいれんや低血糖、不整脈の原因となることがあります!

 

・チューリップ
→下痢や嘔吐、球根部分がもっとも毒性が強いため注意が必要です!

 

・ムカデ、ハチ、ヘビ
→春になりこのような生物も活発になるので気をつけましょう!

 

季節によっての特徴や変化に気を付けながら、愛犬とポカポカ気持ちのよい春をお過ごしくださいね!

 

みなさんの愛犬の健康を心から応援しています!

(c) 2021 smile lab